2016.04.04
平成28年度地域福祉活動推進助成事業(上半期)アップしました。
助成金申込み〆切り 平成28年4月28日(木)
申請書類は資料ダウンロードをクリックしてください。
2016.03.14
松阪市第二地域包括支援センターです。
3月23日(水)嬉野保健センターにて『認知症予防啓発講演会~地域でつくろう!笑顔の輪~』を開催いたします。
第1部の講演会では、NPO法人認知症予防ネット(京都府宇治市)より原口熱美さんを講師としてお招きし、認知症のお話や脳を活性化する『みんなの認知症予防ゲーム』を紹介していただきます。
第2部の取り組み報告会では、第二地域包括支援センター管内で活躍中の2名の介護予防いきいきサポーター(介護予防専門のボランティア)さんから「宅老所ができるまでの歩み」、「宅老所でのサポートを通して」と題して普段の活動内容を発表していただきます。また、第二地域包括支援センターからも認知症予防教室「ひらめき教室」の様子をご紹介させていただきます。
認知症予防に関心のある方、地域での集いの場を運営されている方、これから地域で集いの場を創りたいと考えられている方、多くの方にご参加いただければと思っております。
参加申込みは、松阪市第二地域包括支援センターまで(☎42-7255)
詳細はこちらをご覧下さい。
当日は、受付にて(株)大塚製薬さんにご提供いただいた「経口補水液OS‐1」をお配りします。(限定100本)冬場の脱水予防に効果的です。
2016.03.04
2016.03.04
2016.03.01
現在、介護関係のお仕事に就かれている方のスキルアップや、介護に必要な専門的知識・技能を身に付けていただき、ご家族の介護やボランティア活動にぜひ役立てていただければと思います。また、研修終了後に取得する「介護職員初任者研修修了資格」により、訪問介護員(ホームヘルパー)として働くことができます。この機会にぜひ受講してみてはいかがですか?
■ 定 員 : 先着19名 (先着順)
■ 研修日時 : 平成28年5月2日(月)~7月22日(金)
■ 研修場所 : 嬉野社会福祉センター
■ 受 講 料 : 50,130円 (テキスト代金・消費税込み)
■ 申込方法 : 申込書を下記住所へ持参、または郵送してください。
(515-2323 三重県松阪市嬉野権現前町423-9)
■ 申込期間 : 平成28年3月1日(火)~4月20日(水)必着
詳細は、資料ダウンロードにてご確認ください。
2016.02.24
「松阪市飯南町育英基金」は、高等学校及び大学、並びに専門知識を取得する学校等に入学する者で、経済的理由により就学困難な者に対し、奨学金を貸付し、就学の機会を広め、地域社会に貢献する有用な人材を育成することを目的とします。
★☆★ ご利用について ★☆★
①松阪市飯南町在住の方に限ります。
②奨学金の貸付金額は学校の種別により異なります。
③連帯保証人を必要とします。
④貸付の申請に際し、必要書類をご用意の上、3月31日(木)までに松阪市社会福祉協議会飯南支所までご提出下さい。
⑤育英基金運営委員会による書類審査にて、4月中に貸付の選考が行われます。
※ 詳しくは松阪市社会福祉協議会飯南支所までお問い合わせ下さい。
(TEL:0598-32-4630)
2016.02.19
「見てみて社協です」が下記の日程で放送されます。
放送日:2月19日(金)~2月22日(月)
今回は社協が行っている「まちづくり事業」についてのご紹介です。
ぜひご覧ください。
また、こちらからもご覧いただくことができます。
2016.02.03
こんにちは。松阪市第二地域包括支援センターです。
1月30日(土)に全国キャラバンメイト連絡協議会が主催する『認知症サポーターキャラバン平成27年度表彰・報告会』が東京で行われました。そこで、松阪市が取り組む高齢者安心見守り隊の取り組みが表彰されました。
当日は学生や企業の取り組みなど合わせて6つの取り組み報告があり500名ほどの方が聴講されていました。
表彰・報告会には松阪市、高齢者安心見守り隊三雲の隊長と第二地域包括支援センターが出席させていただきましたが、今回のこの受賞は高齢者安心見守り隊のメンバーはもちろん、松阪市、地域包括支援センターに今まで関わられた職員の方々のご尽力によるものではないでしょうか。
今後とも、"みなさまで松阪の高齢者安心見守り隊を盛り上げましょう。"
ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
2016.01.22
2015.12.28
『見てみて社協です』 が放送されています。
今月は、12月6日に開催された社会福祉大会の様子とボランティアについてお知らせします。
松阪社協では「松阪市ボランティアセンター」を設置しボランティアにまつわるニーズの相談・援助・支援等のコーディネートを行っています。また、ボランティア団体同士のパイプ役を担っている松阪市ボランティア連絡協議会とも連携を図っています。今回は松阪市ボランティア連絡協議会の髙瀬会長にもご出演いただいています。ぜひご覧ください。
放送は下記からご覧いただけます。
http://i-wave123.jp/i-wave949/6.html